0120-119-110

オンライン相談予約

各種セミナー情報

おかげさまで30周年

TOP QUALITY代理店

経済産業省日本健康会議で「健康経営優良法人」認定

ちょいのり保険

J.POSH 日本乳がんピンクリボン運動

大阪エヴェッサ

Facebook

おすすめコンテンツ

お客様をがんからお守りする運動

スタッフ紹介

21 TOWN

BCP提携

保険会社リンク

東京海上日動火災保険株式会社
東京海上日動あんしん生命保険株式会社
エヌエヌ生命保険株式会社

インフォメーション

お客様をがんからお守りする運動

肺がん患者、特定たんぱく質の量で余命に差

2015.09.25

神戸市立医療センター中央市民病院の加藤了資医師らは、肺がん患者の血液に特定のたんぱく質がどれくらい含まれるかで、手術後の余命に1.5~2倍の差がつくとする研究結果をまとめた。緩和ケアを始める時期など、今後の治療方針を決めるのに役立つという。

この2種類のたんぱく質は肺腺がんと肺扁平(へんぺい)上皮がんという2種類のがんと関係している。まず246人の進行した肺腺がんの患者について、がん細胞から漏れ出る血液中のたんぱく質を調べた。「CA19―9」と呼ぶたんぱく質の濃度が高いと、平均余命は12カ月強と、低い患者の26カ月強の半分以下になった。

これに対し、肺扁平(へんぺい)上皮がんが進行した90人の患者では、腫瘍マーカーなどに使われる「CEA」と呼ぶたんぱく質の濃度を調べたところ、濃度が一定以上だと余命は平均15カ月だったが、一定以下では9.5カ月だった。

2015.9.21 日本経済新聞より

ページトップへ