株式会社オフィストゥーワン

お客様をがんからお守りする運動

がん検診で「異常なし」の落とし穴

2015.05.13

その言葉は、ある日不意に言い渡される―。「がん」。次の瞬間、多くの人は「死」を初めて実感し、我が人生を改めて振り返る。今は日本人のおよそ半分が、なんらかのがんにかかる時代。がんをきっかけに診察室で繰り広げられる人間模様とともに、がん治療の最前線を歩み続ける森山紀之・東京ミッドタウンクリニック健診センター長がつづる、現代人に贈る生き方の道しるべ。

■「どうして5年間もがん検診を受けなかったのですか」

がん治療の鍵を握るのはなんと言っても早期発見につきます。その大きな力になっているのが「がん検診」であることは、折に触れてこの連載でもお伝えしてきました。今や「2人に1人はがんになる時代」です。統計的に見てがんの発症するリスクが高まってくる50~60代の、いわゆる「がん年齢」に達する前に、定期的ながん検診を積極的に受けていただきたいと思います。

今でも思い出すのは、がん検診で肺がんが見つかった50代の男性のことです。

腫瘍の大きさは約5センチ、すでに広範囲にわたって転移も認められ、手術をするには手遅れの状態でした。抗がん剤治療を施したとしても、余命はせいぜい1年あるかないか。

検査の結果をお伝えした途端に、この男性は猛烈に怒り出したのです。

「5年前にがん検診を受けて、レントゲン写真も、CTも撮って、まったく異常なしだった。それなのに今さら手遅れだとはなんだ! 前回の検診で見落としたのだろう!」

これがその男性の言い分でした。

もちろん、すぐさま当時の診断画像を取り寄せて、私は目を皿のようにして患部を調べ直しました。ですが、“その時”にはがんの兆候すらありませんでした。診断画像を男性に示しながら詳しく説明しても、「お前の見落としだ!」の一点張り。結局、その男性は3時間もの間、診察室で私に向かって怒声を上げ続けました。こういうときには、本人の気が済むまで言い分を聞くしかありません。「自分ががんである」との現状を受け入れられない人が、他人の話を聞けるはずがないからです。私はその男性が怒鳴り疲れて帰るまで、黙って彼の怒りを受け止め続けました。

本心を言えば、「どうして5年間もがん検診を受けなかったのですか」と問いただしたかった。そうすれば手遅れになる前に発見できた可能性は高かったはずなのに……。

このエピソードにがんの難しさを象徴する「落とし穴」が隠されているのです。

■「異常なし」の判定に、ほとんどの人は安心してしまう

がん検診を1度受けて「異常なし」の判定が出ると、ほとんどの人は安心してしまい、その後ずっと「大丈夫」だと思って放ってしまいます。ところが数年後、何かのきっかけでがんが発見され、かなり進行していたというケースは、決して珍しいことではありません。

このように、がんはわずか1~2年の間に、発病して進行し、場合によっては治癒が難しい状況に陥る厄介な疾患です。つまり、がん検診を1度だけ受けても不十分で、定期的に受けることが欠かせないのです。

まれにがんが「存在するものの発見できなかった」というケースもあります。一例を挙げると、大腸がんの検診でよく行われている「便潜血反応検査」は、必ずしも万能だとは言い切れません。現状では、がんが「陽性」であるにもかかわらず、そのうちの13%程度は「陰性」と判定されるのです。

こうしたことを防ぐためにも、毎年、がん検診を受ける。そうすれば、がんが進行性のものであったとしても、手遅れになるような事態を防ぐ可能性が高められるのです。

■「罹患率が高いがん」の検診を優先して受ける

では実際に、どんな「がん検診」を選び、どこまで検査すれば万全といえるのでしょうか。

医師としての私の考えでは、まず第一に、「罹患(りかん)率が高いがん」の検診を受けることを勧めています。また、身内でがんにかかった人がいれば、同じ部位を対象とした検診は積極的に受けるといいでしょう。まずは「大腸がん」「肺がん」「胃がん」、さらに女性であれば、「乳がん」「子宮がん」も加える。これらの検査については優先して受診しましょう。自治体が実施しているがん検診を利用すれば、費用を抑えて定期的に受診できるメリットもあります。

とはいえ、自治体が行う検査の項目は必要最低限のものが多いのも事実です。例えば胃がん検診であれば、「レントゲン検査」は自治体の検診を受け、2~3年に1度は、精度がより高い内視鏡検査を専門病院で受けるなどの組み合わせで、検査に厚みをつけていくといい。

一方、PET検査などは精度が高く、体の隅々まで調べることができるのでお勧めではありますが、検査費用がかかるのも事実です。そんなときは、「費用対効果」を踏まえて考えます。お金も時間も余裕があって、「とにかくがんは早く発見したい」という人であればいいのですが、普通はそうではありません。やたらと不安になって「極めて珍しいがん」まで探すために、毎年、全身くまなく検査するというやり方は、費用対効果の面からは難があります。しかも、1度だけ徹底してがんを探しても、その後も万全ではないことは、先にも申し上げた通りです。

■「どうしてあの時、検診を受けなかったのだろうか」

多くの人にとって、がん検診は決して進んで受けたくなるようなものではありません。「受けるのが面倒」「時間がない」「費用がかかる」、そして「検査の結果を知るのが怖い」、そんな気持ちになってしまうのは無理もないことです。

ですが、今受けなければ後々に悔やむことになることも少なくありません。がんになったときに、当人に最も精神的なダメージを与えるのが、「どうしてあの時、検診を受けなかったのだろうか」との後悔の念です。そして、すべての気持ちが後ろ向きになってしまうことです。こうなると治る可能性が高いがんですら、低くなってしまうこともある。

さらに医師として困るのは、検診結果で「要再検査」と判定されたのに再度受診しない人たちです。もちろん「要再検査」がイコール「がん」ではありませんし、むしろがんではないことの方が多い。だからといって放置するのではなく、万が一のことを避けるためにも、恐れずに受けていただきたいです。

検診を受けた後、がんが見つかれば当然ショックを受けますが、意を決して受けても異常なしであれば、それはそれで「何だか損をした」という気持ちになるのもよくわかります。

もちろん、がん検診を受ける目的は本人のためではありますが、それを「私に何かあると家族が困るから」との目的に切り替えてはいかがでしょうか。働き盛りで子供がまだ小さいという世代であれば、なおさらのこと。誰であっても発病リスクを抱えているのががんなのです。私は、男性なら「40歳過ぎ」、女性であれば「30代後半」が、がん検診を受け始めるべき年齢だと思っています。

ご自身の周りのことを考えて、年に1回、がん検診を受けることをお勧めしたいと思います。

2015.05.11 日経Goodayより

前のページに戻る
おかげさまで30周年
お客様をがんからお守りする運動
BCP提携
経済産業省日本健康会議で「健康経営優良法人2024」に認定されました。
日本乳がんピンクリボン運動
(弊社はJ.POSHのオフィシャルサポーターです)
プロバスケットボールチーム 大阪エヴェッサ
(弊社は大阪エヴェッサのオフィシャルパートナーです)
Facebook公式Facebookページ

お問い合わせ・事故・お車の故障は

【株式会社オフィストゥーワン】
本社:06-6337-4921
大阪東支店:072-893-6565

【東京海上日動あんしん110番】
0120-119-110
(事故は119番・110番)
24時間365日受付、携帯電話・PHSからのご利用可能

ページトップへ